4月16日 緊急事態宣言が全国に拡大となり
私の勤め先でも勤務体制の見直しがなされました
人との接触を8割減らすとの目標に
できることから始めるのです
2つのグループに分け 1週間ごとに出勤します
就業時間内はきちんと自宅にいて対応可能な状態にしておく
ということではありますが
お休みを1週間頂いた感じです
今日から金曜日まで 在宅勤務
来週の月曜日から出勤となります
人との接触を 一時的にも止めることができたなら
いや 人の流れを止めることができたなら
それなりに効果があるのではないでしょうか
在宅勤務 不要不急の外出は
一切しないでおくつもりです
仕事の合間に
◉部屋の掃除(断捨離)
◉ストック用の献立を考える(10日分)
ことをしようと思います
私がもしもコロナウィルスに感染し
入院もしくは重篤な状態になった時
家に残されるであろう子供のためにも必要なことです
部屋の掃除
◉書類の整理(医療保険、生命保険などは家族で内容を共有)
◉どこに何があるのかを把握(物の場所をシンプルに決める)
◉この1年使用していないものは廃棄(特に服)
ストック用の献立(10日分)
◉レトルト食品の備蓄
・パスタ&パスタソース
・カレー
・ラーメン
◉冷凍野菜
・ミックスベジタブル
・ほうれん草
◉調理して冷凍保存
・焼肉
・豚生姜焼き
・鮭塩焼き
・チキンのグリル焼き
・ハンバーグ
・揚げ物(カツ、白身魚、アジ等)
目に見えないウィルス
どんなに予防しても限界があると思います
であれば
感染しないように 最大限の努力をしつつ
もし感染してしまった場合でも
慌てることなく
日常生活を維持できるよう備えておくことが必要だと思います