シルバーウィークの3連休もあっと言う間にすぎ
お天気もいいのに
コロナ禍でどこへも出かけず家に引きこもっていました
先日 私も子供も無事に2回目のワクチン接種が済みました
高校生のコロナワクチン接種 副反応
【ファイザーワクチン】
1回目
当日から翌日にかけて腕が筋肉痛のような症状
発熱なし頭痛なし
副反応はほとんどない
2回目
当日 夜寒気
2日目
11:00 発熱38.1 頭痛 倦怠感
13:10 昼食後 カロナール(500ml)服用
14:00 36.6 頭痛 倦怠感
20:00 37.7 頭痛 倦怠感
21:00 カロナール(500ml)服用
就寝
3日目 36.7 倦怠感 腹痛
4日目 36.6 倦怠感
5日目 36.6 平常に戻る
本人が言うには結構きつかったそうです
今まで風邪もひかず健康体だったので余計そう感じたのかもしれません
なんとも言えない気分の悪さとか
4日ほど倦怠感が続いたのですが
学校が分散登校でちょど自宅待機日だったので
ゆっくり休めました
夏休み中に1回目が打てたのは良かったと思います
その症状を踏まえて
私の2回目の接種を迎えたのですが
はっきり申し上げると
副反応は 辛く 苦しいものでした
私のモデルナワクチン2回目接種
1回目接種の時に事前準備の記事を書きましたが
今回はそれに加え
市販薬のノーシン錠を購入しました
【理由】
①アセトアミノフェンの成分が入っていること
②近くの総合病院が出している副反応に関する市販薬のリストに載っていたこと
③職場の方がこれを服用したと言っていたこと
④最近頻繁に出る頭痛に処方薬イブプロフェンの効きが悪いように感じている
上記に加え
◎毛布
◎保冷剤
◎ポカリスエット
◎ゼリー・プリン・ヨーグルト・バナナ
◎3日分の夕食作り置き
などの事前準備をして
接種に挑みました
接種当日
寝違いで首から肩にかけて痛みがあった
朝の目覚めからあまりよろしくない
「なんだか いやな予感…」と思いつつ接種会場へ
前回と同じく接種はすんなりと終わり痛みもほとんどなく
15分の待ち時間も前回ほど気にもならなくあっけなく終了
それから定時まで仕事をして帰宅
「これは 大丈夫かも」と思っていました
ところが ここから 辛く 苦しい副反応が待っていました
2日目
0:00
ちょうど0時を回った頃寒気がしました
準備していた毛布にくるまり
頭痛もしてきたのでノーシン錠を服用
横になると気分が悪くなるので ソファーに移動し
クッションでリクライニングくらいに調整
口が渇くのでポカリスエットと水を少しずつ飲んだりしました
それから何度もトイレに行きたくなり
ゆっくり眠ろうにも尿意が頻繁に起こるので
トイレとソファーの行ったり来たり
2:30 頭痛 気分不良
3:00 エチゾラム服用
一睡もできず
5:00 体温 39.1 ノーシン錠服用
6:00 体温 38.0
9:45 体温 38.5
10:30 ノーシン錠服用
ここまで 眠りたいのに眠れない
トイレに何度もいく
頭痛が酷く 熱のため心拍数も上がっている
これ以上は耐えられない状態でした
そこで
かかりつけ医の処方薬をもらっている調剤薬局へ電話
ノーシン錠からイブプロフェンに変えても大丈夫かを確認しました
薬剤師さんが成分を調べて問題ないとのことだったので
時間をおいてイブに変更することにしました
11:30 エチゾラム服用
15:30 体温38.3 イブプロフェン服用
17:10 汗をかき 少し楽になったのでサッとシャワー
19:20 体温37.2 だいぶ楽になる
21:30 エチゾラム エペリゾン服用
22:00 イブプロフェン服用
就寝
3日目
6:30 起床 体温36.7 だいぶ楽になる
倦怠感・頭痛(弱)あり
お昼寝
17:15 体温37.3
薬の服用なし
とこんな感じで副反応と戦いました
本当にきつかったです
私の場合 最初からイブプロフェンを服用していれば
ここまで苦しまずに済んだのではないかと思っています
アセトアミノフェン成分(カロナール)
にとらわれ過ぎていたのかもしれません
私には弱すぎました
ただ イブの効き目が弱くなった気がしたのも事実で
いろいろ調べてみると 薬の保管方法が悪かったと知りました
イブは頓服でもらっていて 飲まない分がだんだん溜まっていき
冷蔵庫保管しています
市販薬は消費期限がありますが
処方薬は期限が書かれていないので半年から1年で飲まないといけないようです
私のイブがいつのものなのか不明(怖い)
これは袋から出してピルケースに移しているからなのですが
幸い一番最近処方してもらった袋はそのまま冷蔵庫に入れていました
今回はそれを服用したのです
いつのかわからないイブプロフェンは即廃棄しました
自分で体験してみて気づくことが
あまりにも多かった
情報に流されすぎてはいけない
自分に合った方法を選ぶ
これから接種される方
副反応に対する準備はされていた方がいいと思います
特にお薬は いつも飲みなれている
ご自分にきちんと効くお薬を準備されることをお勧めします
私は金曜日に接種して
土曜日、日曜日で回復できたので仕事を休むことはなかったのですが
やはり2日目はお休みを取っていた方がよろしいかと思います
ワクチンが行き渡るようになり治療薬が開発されれば
今よりは少しだけコロナ前の生活に戻れるのではないかと期待しています